フォントと書体が与えるイメージについて

最近では、ウェブサイトなどを見る機会も多いと思います。紙の媒体でも、ウェブサイトでもどちらもでもですが、ホームページの印象だったり、また商品の印象を左右するのが、その書体だったりフォントだといえるでしょう。

普段はあまり意識することがない「書体」や「フォント」ですが、その商品や、イメージなどにふさわしくないものが使われていれば、違和感を感じたり、さらには商品そのもののイメージが下がってしまうことにも繋がります。

このため、商品紹介をする際、またホームページなどを作成する際など、色んな場面において、書体やフォント選びというのはとても重要となっています。また、紙の媒体に印刷をする際にも、フォントや書体を重視する必要があります。
特に、最近では、インターネットなどの媒体を使ってサービスや商品を紹介する機会も多くなっています。このため、フォントや書体選びは慎重に行う必要があるといえます。

こちらのフォントですが、和文フォントには、「明朝体」、「ゴシック体」、「丸ゴシック体」そして、「楷書体」などのフォントがあります。こちらの4種類があるのですが、それぞれ特徴があります。

明朝体などのフォントの場合には、和風のイメージを出すことが出来ますし、さらに安定感や信頼感などがあります。繊細なイメージもありますし、どちらかというと女性的なイメージを出すことも出来ます。また、丸みのあるゴシック体に関しては、ホームページなどにもよく使われていますが、とても親しみやすい印象を与えることが出来るという特徴があります。かわいらしさやポップな感じなども与えることが出来ます。

どちらも親しみやすいフォントであり、よくホームページなどに使われています。また、丸ゴシックではなく太みのゴシックの場合には、力強さだったり、迫力なども感じさせることが出来るため、使われることも多いです。

また、楷書体については、古き良き日本の時代を感じさせてくれるフォントであり、書道の手本でも使用をされているということからも高級感などもあります。
このように、それぞれ特徴がありますので、商品のサービスだったりに合わせて使用されていることが多いです。

フォントには元々あるイメージというものがありますので、それを全体だったり、TPOに合わせて使い分ける必要があります。このフォント一つでデザイン全体のイメージががらりと変わることがありますので、デザインを決めていく上で、慎重に選ぶ必要があります。